(最終更新日:2022/2/19)
こんにちは。ごくごく普通のサラリーマンのコンペイ(@maamiitosan)です。
サラリーマンにオススメする資格!ってうたい文句で中小企業診断士とか、社労士とか、リーマンの自己研鑽ハードルぶち上げているウェブページ多すぎませんかね??
という方が大半だと思います。
ということで、ごくフツーの事務系サラリーマンの私が仕事や育児のかたわら(片手間で)取得した手軽な資格の情報をまとめてみました。
紹介する資格の大半は転職に活かせるような強い資格ではないですが、「面白そうだな」「ちょっとチャレンジしてみようかな」と思ってもらえるものがあれば嬉しいです。
Contents
コンペイが持っている資格一覧
まずは私が持っている資格を「手軽さ(ラクに合格できる)」と「有用性(仕事に活きやすい/転職に有利)」の星付きで紹介していきます。
資格名 | 手軽さ | 有用性 |
メンタルヘルスマネジメント検定Ⅲ種 | ||
メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種 | ||
第2種電気工事士 | ||
ビジネス実務法務検定3級 | ||
ビジネス実務法務検定2級 | ||
ビジネス会計検定3級 | ||
販売士2級 | ||
日商簿記2級 | ||
FP3級 | ||
ITパスポート | ||
基本情報技術者 | ||
応用情報技術者 |
大学を卒業してサラリーマンになって10年以上たちますが、仕事で関係しそうな領域の知識を取り込むつもりで、時間があるときにちょっとずつ資格の勉強をしてきました。
結果的に、仕事には大して関係なくムダになった勉強もあるんですが、いつか役に立つかもしれないし、「まぁ良し」としています。
サラリーマンにオススメのお手軽な資格
ひと口に「サラリーマンにオススメの資格」といっても、そもそもサラリーマンて色んな職種がありますよね。
なので、それぞれの資格がどんなサラリーマンにオススメの資格なのかを、私の経験をもとに解説していきます。
メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種・Ⅲ種
資格名 | 手軽さ | 有用性 |
メンタルヘルスマネジメント検定Ⅲ種 | ||
メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種 |
メンタルヘルスマネジメント検定は、はっきり言って実務で役に立つことはほとんどありません。
とはいえ、自分がメンタル不調にならないような知識が身に付くので、サラリーマンに限らず働く人すべてにオススメの資格です。
メンタルヘルスマネジメント検定の勉強方法・勉強時間、資格を取るメリットについて、詳しくはコチラにまとめています↓
第2種電気工事士
資格名 | 手軽さ | 有用性 |
第2種電気工事士 |
正直、事務系サラリーマンが電気工事士の資格を取得するメリットはほとんどないと思います。
とはいえ、電気工事士は「電気工作物を作る・修繕するうえで必要な立派な国家資格」。
なので、DIYが好きな人だったら意外とプライベートで役に立つかもしれません。
電気工事士の勉強方法・勉強時間、資格を取るメリットについて、詳しくはコチラにまとめています↓
ビジネス実務法務検定2級・3級
資格名 | 手軽さ | 有用性 |
ビジネス実務法務検定3級 | ||
ビジネス実務法務検定2級 |
ビジネス実務法務検定では、商法や会社法など、サラリーマンとして働くうえで頭の片隅に置いておきたい知識を得られたなぁと思ってます。
仕事をするうえで法を犯して「知らなかった」では済まされない世の中です。
自分を守るためにも、場合によっては部下や会社を守るためにも、ビジネスを取り巻く法律情報の知識の取得としてはもってこいの資格だと思います。
ビジネス実務法務検定の勉強方法・勉強時間、資格を取るメリットについて、詳しくはコチラにまとめています↓
ビジネス会計検定3級
資格名 | 手軽さ | 有用性 |
ビジネス会計検定3級 |
ビジネス会計検定の資格取得に向けた勉強は、仕事だけでなくプライベートでの資産運用にも役立ちます。
ビジネス会計検定の勉強をするメリットは詳しくはコチラに書きました↓
ビジネス会計検定の勉強方法・勉強時間について、詳しくはコチラにまとめています↓
販売士2級
資格名 | 手軽さ | 有用性 |
販売士2級 |
販売・流通についての知識を問われる資格です。
販売士の資格は、小売業や卸売業で働くなら資格手当が付く会社もあります。
小売・流通業でないサラリーマンでも、「売り場のつくりからお店側の意図を読み取れる」ようになったり、普段の買い物がちょっと楽しくなったりします。
販売士(リテールマーケティング検定)の勉強をするメリットは詳しくはコチラをどうぞ↓
販売士の勉強方法・勉強時間について、詳しくはコチラにまとめています↓
FP3級
資格名 | 手軽さ | 有用性 |
FP3級 |
FP3級はサラリーマンになりたての頃にほぼ一夜漬けで取得しました。
FP資格の勉強は、「複利ってスゴいんだぜ」みたいな利息の話、税の話など、「お金の基本的な知識」についてのイイ勉強になるので、サラリーマンに限らずすべての社会人にオススメの資格です。
もし「FPの資格取得の勉強するのは面倒!」って人でも、“お金のことを手軽に知る”って意味ではこちらの本がオススメ↓
ファイナンシャルプランナー3級(FP3級)の勉強方法・勉強時間、資格を取るメリットについて、詳しくはコチラにまとめています↓
ITパスポート
資格名 | 手軽さ | 有用性 |
ITパスポート |
ITパスポートはIPA(情報処理推進機構)が主催するIT系国家資格の超入門資格です。
IT系の知識をサラッとインプットするのにもってこいの資格です。
いまや“ITが絡まない仕事なんて無い”くらいの時代になっています。
浅くでもいいから広くIT系の知識に触れておくと、仕事で役に立つことがあるかも。
ITパスポートの勉強方法・勉強時間、資格を取るメリットについて、詳しくはコチラにまとめています↓
難易度やや高めだけど転職にも活きる資格
続いて、ここまで紹介した資格と比べると「お手軽さは無いけどスキル証明・転職に役に立つかもしれない資格」を紹介していきます。
日商簿記2級
資格名 | 手軽さ | 有用性 |
日商簿記2級 |
日商簿記といえば、昔から人気がある公的資格ですよね。
とはいえ、個人的にはあんまり仕事で活きたことはなくて、「仕訳覚えるのとかすげぇ大変だったな…」みたいな苦い記憶しかないです。
一般サラリーマンなら、簿記より財務諸表分析の力が身に付くビジネス会計検定の方がオススメです。
基本情報技術者
資格名 | 手軽さ | 有用性 |
基本情報技術者 |
基本情報技術者は、よく「システムエンジニアの登竜門」と言われる資格です。
ITパスポート同様、IPAが主催する試験で資格取得できます。
試験範囲はかなりボリューミーで、プログラミングスキルも問われるため、仕事上システムに深く関わるような人以外は受験しない方がいいです。
基本情報技術者の勉強方法・勉強時間、資格を取るメリットについて、詳しくはコチラにまとめています↓
応用情報技術者
資格名 | 手軽さ | 有用性 |
応用情報技術者 |
基本情報技術者同様、IPAが主催する試験で資格取得できます。
基本情報技術者の1ランク上の資格で、さらに専門的な知識が問われます。
応用情報技術者の勉強方法・勉強時間、資格を取るメリットについて、詳しくはコチラにまとめています↓
まとめ:サラリーマンはできる範囲でコツコツ積み上げよう
以上、コンペイ(@maamiitosan)が持ってる資格の中からサラリーマンにオススメの資格情報を紹介しました。
サラリーマンにも仕事が忙しい時期だってあるし、子供が小さかったりすると育児に時間を取られたりしますよね。
そんな時は資格の勉強なんかにそうそう時間を割けないですし、いつもモチベーション高く過ごすことなんてできません。
“やれる時”に“やれる範囲”でちょっとずつでもコツコツ積み上げるのが大事だと思います。
ではまた!