小学生の通信教育

【1,489人に聞いた】小学生におすすめの通信教育4選

小学生の通信教育_eyecatch
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

(最終更新日:2021/5/23)

こんにちは。コンペイ(@maamiitosan)です。

ウチの子が小学生になったんですが、

コンペイ
コンペイ
やっぱり宿題以外にも家で勉強させた方がいいのかなぁ…?

などとメチャクチャ不安になりまして…。

小学生のお子さんがいるお父さんお母さんにアンケートをとってみました!

コンペイ
コンペイ
1,489人も回答してくださいました!ありがたい!

このアンケートの結果も参考にしながら、我が家ではスマイルゼミで通信教育をスタートすることに決めました。

\\まずは資料請求//

スマイルゼミ

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

タブレットだから教材がコンパクト♪



この記事でわかること
  • 484家庭が使っている通信教育の内訳
  • 小学生の通信教育をどう選んだらいいか
  • 「スマイルゼミ」のおすすめポイント・マイナスな点
  • 「チャレンジ(進研ゼミ)」のおすすめポイント・マイナスな点
  • 「Z会」のおすすめポイント・マイナスな点
  • 「ポピー」のおすすめポイント・マイナスな点

コンペイ
コンペイ
いろいろ調べたり試したり結構タイヘンでした…
じゃあさっそくいってみよー!

通信教育の教材アンケート結果を詳しく見てみる

まずは「通信教育している」と答えてくださった方のうち、484家庭が使っている通信教育教材の内訳を確認しましょう。

なんと33%がチャレンジ(進研ゼミ)と回答。圧倒的人気

\\通信教育シェアNo1っぽい//

【進研ゼミ小学講座】

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

タブレットならチャレンジタッチ♪

コンペイ
コンペイ
Z会が10%程度。
選択肢に用意してませんでしたが、リプライで個別に返信してくださった方の多くはスマイルゼミでした!

どの通信教育の教材がどれくらい人気なのか、なんとなく見えてきました。

小学生の通信教育を選ぶポイント

コンペイ
コンペイ
だいたいのシェアはわかったけど、みんなどうやって子供の通信教育決めてるの?

ってところがわからず、結局いろんな通信教育教材のお試し版を取り寄せてみることにしました。

コンペイ
コンペイ
そんなこんなで、「どう選べばいいか」がなんとなくわかりました!
小学生の通信教育を選ぶポイント
  1. 難しさ(フォローが必要か)
  2. 毎月かかる費用
  3. 子供の“食いつき具合”の良し悪し
  4. 紙の教材かタブレットか
  5. 学習内容の定着か?発展か?

それぞれのポイントについて詳しく説明していきます。

難しさ(フォローが必要か)

小学生の通信教育教材って、出版元によって難易度に差があるみたい。

コンペイ
コンペイ
同じ出版元でも「追加料金を払えば発展系の学習内容をプラスできる」みたいなところもあった

調べた感じだと「Z会は難易度高め」で、「チャレンジ・スマイルゼミ・ポピーは普通レベル」という印象です。

そして、難易度が高い通信教育は親のフォローが前提になっているっぽいです。

通信教育教材の難易度が高いと親の厚めのフォローが必要になる

コンペイ
コンペイ
“共働きで忙しい”とかの理由で、親が学習フォローに時間を割けないなら、難易度高めの通信教育は避けた方がイイかも?

毎月かかる費用

通信教育の教材を定期購入するにはお金がかかります。(当たり前だけど)

小学校1年生の通信教育教材であれば2,500~4,000円くらい

2年生→3年生と進学するにつれ、通信教育費は上がっていく仕組みです。

コンペイ
コンペイ
あんまりケチりたくはないけど、“どれくらいのお金をかけられるか”もポイントですね

通信教育の費用は家計の負担になりすぎない範囲で選ぶべき

子供の“食いつき具合”の良し悪し

意外と盲点ですが、“子供がその教材にどれくらい食いつくか”ってかなり大事。

コンペイ
コンペイ
ウチは親が「ポピーがシンプルで見やすい!良さそう!」と思ってたけど子供が全然食いつかなくてダメでした…

親がビビッと来る通信教育と、実際に子どもが食いつく通信教育は違うと思った方が良さそうです。

コンペイ
コンペイ
結論、試してみないとわからないって感じです

子供は付録があったり、テキスト教材の中に挿し絵があるほうが食いつきがイイみたい。

進研ゼミはこのあたりウマイなぁという印象。

コンペイ
コンペイ
親としては付録も挿し絵もちょっとジャマくさく感じるんですけどね…

\\付録でモチベーションUP//

【進研ゼミ小学講座】

通信教育教材はお試し版で子供の反応を見て決めるべき

紙の教材にする?タブレットにする?

“食いつき”の話とカブる部分になりますが、「紙の教材」にするか「タブレット」にするかも大きなポイント。

それぞれの通信教育教材のメリットデメリットはこんな感じです↓

紙の教材のメリット・デメリット
  • メリット:鉛筆で書ける(実際の学習に近い)
  • デメリット:紙の問題集が溜まる・片付けが大変
タブレット教材のメリット・デメリット
  • メリット:教材がコンパクト(ゴミが出ない・片付けがラク)
  • デメリット:実際の学習形態とは異なる

タブレットだと整理整頓しやすいのが大きなメリット。

コンペイ
コンペイ
アンケートでも「片付けしやすい」という意見が多かったです↓

我が家が導入したスマイルゼミのタブレットだと、余計な付録も冊子のテキストも無く、スッキリしていてイイ感じです。

\\教材冊子・付録が無くスッキリ//

スマイルゼミ

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

タブレットだから教材がコンパクト♪

あと、「タブレットだと学校と違う学習形態になる」点をデメリットに挙げましたが、今後は小学校でもタブレットを利用した学習機会が増えていきそうです。

※参考:文部科学省参考ページ

冊子が溜まるのがストレスならタブレットがオススメ

学習内容の定着か?発展か?

「小学校での学習内容の定着を狙う」のか、「(中学校受験を見据えて)発展的な内容を学習したい」のかもポイント。

コンペイ
コンペイ
同じ出版元でも「追加料金を払えば発展系の学習内容をプラスできる」みたいなところもあるみたい

正直、中学受験を考えるならZ会で決まりな気がします。

コンペイ
コンペイ
付きっきりでフォローする覚悟が必要だけどね…
  • 発展ワークには追加料金がかかる
  • つきっきりでフォローするくらいの覚悟が必要

(勝手に)通信教育教材ランキング

前章の「通信教育の教材を選ぶポイント」を踏まえて、ウチなりに通信教育をランキング化してみました。

コンペイ
コンペイ
あくまでもウチなりに!

重視したポイントは以下の通りです↓

通信教育を選ぶうえで重要視したポイント
  1. 難しくない方がイイ(なるべく勝手に学習してほしい)
  2. (いい学習ができて、親の手がかからないなら)費用は気にしない
  3. お試し版での子供の“食いつき具合”
  4. 冊子のテキストや付録が溜まらないようにしたい
  5. 発展ワークというよりが“小学校での学習内容の定着”を重視したい

1位:スマイルゼミ~おすすめポイント・マイナスな点

スマイルゼミは学習内容の難易度が高すぎず、しかもタブレット上の音声でヒントを出してくれたりします。

コンペイ
コンペイ
なので親のフォローが軽めで済みます

小学校1年生の標準クラスは1ヶ月3,278円(税込)なので、費用もそんなに高くはありません。

コンペイ
コンペイ
冊子も付録も溜まらないから余計なゴミが出ないのが良くて、我が家はスマイルゼミにしました!

\\まずは資料請求//

スマイルゼミ

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

タブレットだから教材がコンパクト♪



2位:チャレンジ(進研ゼミ)~のおすすめポイント・マイナスな点

アンケート結果でも1番人気だったチャレンジ。

付録や学習結果の提出でもらえるプレゼントが学習モチベーションにつながります。

付録のチャレンジスタートナビとマイク
赤ペン先生への添削でポイントが貯まる
コンペイ
コンペイ
でもウチは「こまめに学習結果を投函するのが大変そう」「付録が邪魔くさそう」という理由でチャレンジにはしませんでした…

とはいえ、もしスマイルゼミのタブレットでの学習に飽き始めたりしたら、今後チャレンジ(進研ゼミ)に切り替えるかもしれません。

\\アンケート結果でダントツNo1//

【進研ゼミ小学講座】

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

体験教材・資料請求は無料



3位:Z会~おすすめポイント・マイナスな点

アンケート結果では2位だったZ会。

Z会は小学1年生から毎月4,000円程度とやや高め。

学習タイプは「紙の教材」と「タブレット」から選べます。

コンペイ
コンペイ
紙の教材は親のフォローが前提っぽいけど、タブレットならある程度1人でやってくれそう

公式ホームページの「紙の教材」か「タブレット」かを選択するフローチャートが見やすくて好印象でした。

Z会公式HPより引用

「Z会は難易度少し高めの学習教材」というイメージなので、

チャレンジやスマイルゼミでは物足りない!

ってなった時にオススメかも。

\\まずは資料請求//

Z会の通信教育 小学生コース

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

タブレットなら親の負担は軽そう



4位:ポピー~おすすめポイント・マイナスな点

アンケート結果ではまさかの不人気だったポピー。

教材の中身はシンプルで使いやすそうだったので、ウチは最初ポピーにするつもりでした。

コンペイ
コンペイ
毎月の教材費が2,500円くらいで済むのもポピーの大きなメリット

他の教材と比べてポピーはだいぶリーズナブルです。

小学校で使っている教科書に応じたテキストを選べるのも嬉しいポイント。

コンペイ
コンペイ
ピンポイントで勉強できるから、学習内容の定着には良さそうなんだよな…

でも、ウチの場合はお試し教材取り寄せてみたら子供の反応がイマイチ薄く、あえなく却下…。

コンペイ
コンペイ
とはいえ、値段と内容からすると結構オススメ

小学ポピーを試してみた感想や、口コミ・評判について、詳しくはこちらの記事にまとめています↓

\\まずは資料請求//

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

子供の反応次第ではアリかも

まとめ:どの通信教育教材にするかは子供に見せてから決めるのがベター

以上、小学生にオススメの通信教育について紹介でした。

結論、どの通信教育がイイかは子供次第。

親が

コンペイ
コンペイ
この教材良さそうかも!

と思っても子供が全然食いつかないこともあります。

逆に親が

コンペイ
コンペイ
この教材はほぼ選択肢の圏外

と思っていても、“意外と子供が食いつく”なんてこともあります。

ウチの場合、事実コレでポピーからスマイルゼミにひっくり返りました。

ということで、どの通信教育が一番イイかは子供次第。

できる限り多くの通信教育教材に触れさせるのが良さそうです。

コンペイ
コンペイ
でも6歳くらいの子だと2~3コくらいが限界かも。比べるのも疲れるし…

なので、「チャレンジ(進研ゼミ)」、「Z会」、「ポピー」、「スマイルゼミ」あたりから2~3コ試してみて選ぶのがオススメ

【進研ゼミ小学講座】

スマイルゼミ

Z会の通信教育 小学生コース

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

ポピーの資料請求

コンペイ
コンペイ
以上、参考になれば嬉しいです!
ではまた!