(最終更新日:2022/3/6)
こんにちは。コンペイ(@maamiitosan)です。
- 銀行員でも保険の販売員でもないフツーのサラリーマン
- 大学の勉強で少しファイナンシャルプランナーの予備知識アリ
- FP3級を15時間の勉強で一発合格
体感だと、知識ゼロの状態から一発でFP3級の合格を目指すなら、最低30時間くらいの勉強は必要。
ナメすぎると落ちることもありそう…。
私は書店で見比べて悩んだ結果、TACの「みんなが欲しかった!」シリーズのテキストを選んで、結果的にはこれが大正解でした。
資産運用とか税金の知識が得られたので、FP3級の勉強はかなり有意義だと思います。
この記事では、ファイナンシャルプランナー3級(FP3級)を最小の労力で合格するための方法を書いていきます。
Contents
FP3級の試験概要
まずはFP3級の難易度・合格率に触れておきます。
合格の難易度
資格の難易度を一覧で掲載している資格の取り方さんによると、FP2級の難易度は「48」、FP3級は「37」です。
参考に、ファイナンシャルプランナーと同じレベル感の周辺資格の難易度もあわせて抜粋して載せておきます。(2021/2時点)
日商簿記2級 | 58 |
ビジネス実務法務検定2級 | 54 |
ビジネス会計検定2級 | 53 |
FP2級/AFP | 48 |
ビジネス実務法務検定3級 | 46 |
リテールマーケティング(販売士)2級 | 45 |
日商簿記3級 | 45 |
ビジネス会計検定3級 | 41 |
FP3級 | 37 |
※資格の取り方より引用
試験概要
FP3級の試験は毎年5月、9月、1月に開催されます。
大きくは「学科試験」と「実技試験」に分かれています。
直近の合格率は以下の通り。
◆2020/9のFP3級受験者データ
試験種類 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率(%) |
学科 | 31,247 | 28,011 | 89.64 |
実技 | 31,319 | 27,574 | 88.04 |
◆ 2020/1のFP3級受験者データ
試験種類 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率(%) |
学科 | 25,170 | 21,479 | 85.34 |
実技 | 24,237 | 19,257 | 79.45 |
※公式サイトのFP検定受験者データより引用
学科も実技も一発合格できる人はおそらく70~80%くらいです。
この合格率からみても、FP3級はマジメに勉強すれば誰でも合格できる資格と言ってイイと思います。
試験内容の詳細については、日本FP協会の公式サイトをご確認ください。
FP3級の合格に必要な勉強時間
では本題。
FP3級の合格に必要な「勉強時間」と「おすすめの勉強方法」です。
最初に書いた通り、確実に一発でFP3級の合格を目指すなら最低30時間は必要。
って場合は60時間くらい必要かも。
ちなみに、「いま銀行で働いてるよ」とか「保険の販売員やってるよ」みたいな人であれば、ほぼ勉強なしで合格できそうな気がします。
FP3級の試験で求められるのは、以下のようなお金にまつわる知識です↓
- 家計管理
- 老後の生活設計
- 教育資金
- 年金・社会保険
- 住宅資金
- 資産運用
- 税制
- 保険
- 介護・医療費
- 相続・贈与
※FPが対応する相談テーマ一例から引用
このあたりの知識をかじったことがあるかどうかで、FP3級合格に必要な勉強時間は大きく変わってきます。
- FP3級合格に必要な勉強時間は30時間~60時間
- 資産運用・税制・保険などお金にまつわる知識があると有利
- 銀行員や保険の販売員などの専門家は勉強なしで合格できる(と思う)
FP3級に合格するための勉強方法
わたくしコンペイ(@maamiitosan)が考える「最小の労力でFP3級に合格するための勉強方法」です。
テキスト読み込み&余裕があれば問題集に取り組む
ズバリ、FP3級合格に必要なものは「テキスト」と「問題集」のみです。
とはいえ、私は勉強時間を確保できなくて問題集はサラッと眺めた程度なので、自信がある人は問題集は必要ないかも。
テキスト・問題集を手に入れたら、勉強の進め方はこんな感じ↓
テキストを流し読み
↓
問題集にトライして“どんな出題のされ方なのか把握”しつつ、”わからない箇所を洗い出し”
↓
わからなかった箇所を中心にテキストをもう1回読む
↓
問題集に再チャレンジ
↓
もう1回テキストを読む
↓
以下繰り返し…
FP3級の勉強に通信教育はいらない
なんて人はいないと思います。
FP3級は難しい試験じゃないですし、わざわざお金をかけて通信教育に頼る必要はないです。
とはいえ、
とか、
みたいに明確なビジョンがあるなら、多少お金をかけて基礎を固めるには大いにアリだと思います。
\\スマホで学ぶオンライン資格講座//
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
無料お試しでクーポン配布!
スタディングは筆者もFP2級を取得する時に使いましたが、テキストをめくって勉強するより学習しやすかったです。
”スタディングの評判”や”筆者が感じた使い心地”について、詳しくはコチラの記事にまとめています↓
まとめ:FP3級はテキスト・問題集をこなして合格を目指せ!
FP3級の合格に必要な勉強時間と勉強方法を表にしておきます。
勉強時間 | 必要なもの | |
FP3級 | 30~60時間 | ①テキスト ②問題集 |
- 家計管理
- 老後の生活設計
- 教育資金
- 年金・社会保険
- 住宅資金
- 資産運用
- 税制
- 保険
- 介護・医療費
- 相続・贈与
→銀行員・保険の販売員などはめちゃ有利
必要な勉強道具はテキスト・問題集です。
自分の家族の資産運用・家計のやりくりに必要な知識を得られたこともあり、FP3級の勉強はとても有意義でした。
参考になれば嬉しいです!
ではまた!