(最終更新日:2023/2/5)
こんにちは。コンペイ(@maamiitosan)です。
- 銀行員でも保険の販売員でもないフツーのサラリーマン
- 大学の勉強でFPの予備知識アリ
- FP3級を15時間の勉強で一発合格
体感だと、知識ゼロの状態からFP2級の合格を目指すなら最低80時間くらいの勉強は必要。
なんせ試験範囲が広い…。
私は「みんなが欲しかった!」シリーズのテキストと動画講座のSTUDYingを選んで、これが大正解でした。
\\スマホで学ぶオンライン資格講座//
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
無料お試しでクーポン配布!
うぉー解答速報ベースだけどFP2級
学科→75%
実技→67%
くらいで合格圏内だ🎉やる気出なくてテキスト読んでも全然頭に入ってこなかった時期もあったけどスタディングの動画講座のおかげでなんとかなった✨田中先生ありがとう!!
— コンペイ@8歳4歳の親 (@maamiitosan) May 22, 2022
資産運用とか税金の知識が得られたので、FP2級の勉強はタメになったと思います。
この記事では、ファイナンシャルプランナー2級(FP2級)を最小の労力で合格するための方法を書いていきます。
よっしゃーーーFP2級一発で合格やーーー!!!#FP2級 #ファイナンシャルプランナー pic.twitter.com/12aTgGmzKp
— コンペイ@8歳4歳の親 (@maamiitosan) June 29, 2022
Contents
FP2級の試験概要
まずはFP2級の難易度・合格率に触れておきます。
合格の難易度
資格の難易度を一覧で掲載している資格の取り方さんによると、FP2級の難易度は「48」、FP3級は「37」です。
参考に、ファイナンシャルプランナーと同じレベル感の周辺資格の難易度も抜粋して載せておきます。(2022/12時点)
日商簿記2級 | 58 |
ビジネス実務法務検定2級 | 54 |
ビジネス会計検定2級 | 53 |
FP2級/AFP | 48 |
ビジネス実務法務検定3級 | 46 |
リテールマーケティング(販売士)2級 | 45 |
日商簿記3級 | 45 |
ビジネス会計検定3級 | 41 |
FP3級 | 37 |
※資格の取り方より引用
試験概要
FP2級の試験は毎年5月、9月、1月に開催されます。
大きく「学科試験」と「実技試験」に分かれています。
直近の合格率は以下の通り。
◆2022/9のFP2級受験者データ
試験種類 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率(%) |
学科 | 26,265 | 11,074 | 42.16 |
実技 | 21,516 | 12,167 | 56.55 |
◆ 2022/5のFP2級受験者データ
試験種類 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率(%) |
学科 | 27,678 | 13,617 | 49.20 |
実技 | 23,237 | 14,432 | 62.11 |
※公式サイトのFP検定受験者データより引用
学科も実技も一発合格できる人はおそらく35~40%くらいでしょう。
この合格率からみても、FP3級ほどカンタンではありませんがFP2級はマジメに勉強すれば誰でも合格できる資格と言ってイイと思います。
試験内容の詳細については、日本FP協会の公式サイトをご確認ください。
FP2級の合格に必要な勉強時間
では本題。
FP2級の合格に必要な「勉強時間」と「おすすめの勉強方法」です。
最初に書いた通り、FP2級の合格を目指すなら最低80時間は必要だと思います。
って場合は100時間くらい必要かも。
ちなみに、
とか
とか
みたいな人であれば、専門分野の領域はすぐに合格レベルに持っていけるでしょう。
- 銀行員(証券外務員)
- 保険販売員
- 不動産販売員
など、ファイナンシャルプランナーに関連する知識に日常から触れている職業
FP3級の試験で求められるのは、以下のようなお金にまつわる知識です↓
- 家計管理
- 老後の生活設計
- 教育資金
- 年金・社会保険
- 住宅資金
- 資産運用
- 税制
- 保険
- 介護・医療費
- 相続・贈与
※FPが対応する相談テーマ一例から引用
このあたりの知識をかじったことがあるかどうかで、FP3級合格に必要な勉強時間は大きく変わってきます。
- FP2級合格に必要な勉強時間は40時間~100時間
- 資産運用・税制・保険などお金にまつわる知識があると有利
- 銀行員や保険の販売員などの専門家は自分の分野は勉強ほぼ無しで合格ラインまで持っていける
FP2級に合格するための勉強方法
わたくしコンペイ(@maamiitosan)が考える「最小の労力でFP2級に合格するための勉強方法」です。
FPの試験内容と無関係な仕事をしているなら、「テキスト」とあわせて「動画講座」に頼るべきです。
\\スマホで学ぶオンライン資格講座//
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
無料お試しでクーポン配布!
①テキストを読み込む
まずはテキストの読み込み。
テキストはTACの「みんなが欲しかったFPの教科書」にしました。
イイ感じに図解で説明してくれているので、理解はしやすいと思います↓
②動画講座を活用する
FP3級の勉強方法の紹介では、「動画講座に頼る必要はまず無い」とお伝えしました。
が、FP2級の勉強では動画講座に頼るべき。
テキスト読んでるだけじゃなかなか頭に入ってこないんです…
私が選んだのはSTUDYing。
「ライフプランをちゃんと考えてみるか」と思い立ったついでに「FP2級取っちゃえ」と決意したものの意外とムズくてオンライン講座に手を出してしまったが思った以上に解りやすくて助かってる。
が、逆に「もしかして今まで独学で取ってきた資格ももっとラクに取れたのでは…??」と思って震えてる… pic.twitter.com/EmhRH1MXhm
— コンペイ@8歳4歳の親 (@maamiitosan) March 5, 2022
講座だけでなく、スマホでできる問題集や模擬試験も充実していて、合格に必要な知識を効率よく付けられたと思います。
③FP2級過去問道場を活用
合格に向けては、過去問をどんどん消化していくのも大事。
過去問に取り組むには、FP2級過去問道場を有効活用しましょう。
解説が少し物足りないと感じることはありますが、過去問を反復して練習するにはもってこいのサイトです。
④ひたすら書いて覚える!
メチャクチャ地味ですが、テキスト・模擬試験の結果で間違った問題・なかなか覚えられないことをひたすら書いて覚えるというのも有効。
やっぱり書き出すと脳への定着は速い気がします。
まとめ:FP2級はテキスト・動画講座・模擬試験をこなして合格を目指せ!
手に入れたら、勉強の進め方はこんな感じ↓
テキストを流し読み
↓
STUDYing動画講座で理解を深める
↓
STUDYingミニテスト実施
↓
過去問にトライして“どんな問題が出るのか把握”しつつ、”わからない箇所を洗い出し”
↓
わからなかった箇所を中心にテキスト読む&動画講座視聴
↓
過去問に再チャレンジ
↓
以下繰り返し…
FP2級は時間と集中力さえかければ、それほど難しい試験ではないです。
とはいえ、試験範囲が広く、全科目を網羅的にある程度理解するだけでひと苦労。
\\スマホで学ぶオンライン資格講座//
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
無料お試しでクーポン配布!
”スタディングの評判”や”筆者が感じた使い心地”について、詳しくはコチラの記事にまとめています↓
FP2級の合格に必要な勉強時間と勉強方法を表にしておきます。
勉強時間 | 必要なもの | |
FP2級 | 40~100時間 | ①テキスト ②動画講座 ③FP過去問道場 ④(ひたすら書いて覚えるための)ノート |
- 家計管理
- 老後の生活設計
- 教育資金
- 年金・社会保険
- 住宅資金
- 資産運用
- 税制
- 保険
- 介護・医療費
- 相続・贈与
→銀行員・保険の販売員・不動産販売員などはめちゃ有利
必要な勉強道具はテキスト・動画講座です。
\\スマホで学ぶオンライン資格講座//
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
無料お試しでクーポン配布!
自分の家族の資産運用・家計のやりくりに必要な知識を得られたこともあり、FP3級の勉強はとても有意義でした。
参考になれば嬉しいです!
ではまた!