ある夜、妻に叩き起こされ、
と言われました。
この後すぐイビキ対策をとり始め、1ヶ月後くらいには大幅にいびきの症状を改善することができました!
また、いびきが改善されたことで妻に迷惑をかけることが無くなっただけでなく、私自身も以前より寝起きがスッキリして体調が良くなったと感じています。

「旦那のいびきがうるさい!」って悩んでいる方に見ていただけると嬉しいです。
- 横向きの状態で寝る
- サプリメント「いぶきの実」を飲む
- オーダーメイド枕で自分に合う高さの枕にする
無呼吸症候群ではない私の場合はこれで十分に解消されましたよ!
Contents
スマホアプリ「いびきラボ」でパートナーのイビキ重症度をチェック

まずは自分がどの程度いびきがヒドイ状態なのかを把握する必要があります。
いびきがうるさいということは、「睡眠時に空気の通り道が狭くなっている」ということ。
あまりにも状態がヒドければ、CPAP療法(経鼻的持続陽圧呼吸療法)などで早急に対処療法する必要がある可能性もあります。

ということで、自分の状態を把握するため、スマホアプリ「いびきラボ」の無料版を使ってみました。

スマホアプリ「いびきラボ」は無料版でも入眠後のいびきの録音・再生ができるのでめちゃくちゃ便利です。
以下の場合は無呼吸症候群の可能性が高いです。
- いびきのタイミングが一定でない
- あまりにもいびきが大きい(いびきスコアが高い)
この場合はすぐに耳鼻咽喉科を受診したほうが良いでしょう。
専門の医療機関では、CPAPやマウスピース、ナステントなどの器具の使用を推奨されると思います。
いびきに限らず睡眠の質を改善する本格的な治療を提案してくれるはずです。

スマホアプリ「いびきラボ」で数日記録をとってみた結果、私の場合、
と判断しました。
ということで、自前でいびき改善してみることにしました。
いびき対策1:旦那さんを横向きに寝かせる
まずは「意識して横向きに寝せてみる」ことにチャレンジ。

横向きで寝ている時は気道が塞がりづらく、いびきをかきづらくなるらしいです。
とはいえ、「寝返りを打って仰向けになったら効果ナシ」なので、残念ながら根本解決にはなりません。
いびきラボで測定したところ、いびき対策を何もしなかった時と比べ、いびきスコアが半減しましたよ!

ただ、普通の枕で横向きの状態を持続するのは難しかったです。
なので、横寝専用の枕がオススメ。
フランスベッドのスリープバンテージという枕が4,000円程度とリーズナブルなわりにクオリティが高くてオススメです。

私も温泉旅館で無料貸し出しされていたのを使ってみましたが、すごく寝心地が良かったです。
長い方を背中にもってくると横寝の態勢が安定してイイ感じ。

逆に、長い方を前にもってくると抱き枕っぽく使うことができて、これもまたイイ感じです。

フランスベッドの横向き寝枕「スリープバンテージ」について、詳しくはこちらの記事をどうぞ↓
いびき対策2: 旦那さんに「いぶきの実」を飲ませる
ズバリ「サプリメントに頼る」という方法。
「いぶきの実」にはコエンザイムQ10が配合されていて、睡眠時に気道を塞いでしまうノド周辺の筋肉の運動能力の低下を防いでくれる効果があるようです。
公式サイトを見る限り、使用満足度が90%を超えていて、評判は良いみたいです。

定期コース注文初回は1ヶ月分が980円とかなりオトクです。
いびきラボで測定したところ、いびき対策を何もしなかった時と比べ、いびきスコアが89%下がりましたよ!

いぶきの実のおかげで睡眠の質が上がったのか、寝起きのモヤモヤ感が無くなりました!

いぶきの実について、詳しくはこちらにまとめています↓
いびき対策3:枕の高さを調整する
横向きで寝るときに心地良く寝られるように、仰向けになったときに気道を塞がないように、自分なりに枕の高さを調整してみました。
やり方は簡単。
いつも使っている枕の下にタオルケットやバスタオルを折りたたんだものを挿入するだけです。

これだけでも「少し寝やすくなったかな」という感じはしました。
が、これだと「仰向けに寝たとき」も「横向きに寝たとき」も同じ高さになってしまいます。
ということで、思い切って「Drレイヤー」というオーダー枕を購入してみました。

気になっていた「仰向け」と「横向き」で枕の高さを変えられるところだったり、自分で素材を抜き差しして枕の高さを調整できたり、なかなか寝心地が良いです。
枕には色々な厚さの素材が差し込まれています。
Webサイトの案内に従って、素材を抜き差しして好みの高さに何度でも調整できますよ。

自分で調整したオーダー枕「Drレイヤー」を使って寝たところ、 いびき対策を何もしなかった時と比べ、いびきスコアが70%下がりましたよ!

ドクターレイヤーについて詳しくはこちらの記事で紹介しています↓
まとめ:いびきを治せば夫婦関係も良好になる
以上、わたくしコンペイが試した“いびき対策”でした。
パートナーがイビキをかく人であれば、そのいびきをおさめられれば自分の睡眠の質をグッと上げられるでしょう。
もし、いびきをかいている人なのであれば、いびきを改善すればパートナーに辛い思いをさせずに済みます。
それだけでなく、睡眠の質が上がるので、いびきをかいている本人にも大きなメリットがあります。

最後に、わたくしコンペイが実践したいびき対策を再掲しておきます。
- 横向きの状態で寝る~横向き専用枕「スリープバンテージ」
- サプリメント「いぶきの実」を飲む
- オーダー枕で自分に合う高さの枕にする
横向きに寝ると睡眠時の空気の通り道が確保され、いびきをかきづらくなります。
いぶきの実はいびきの発生を抑えてくれるし、睡眠の質もグッと上がります。
オーダー枕で自分に合った高さの枕で寝ると、呼吸するための空気の通り道が確保されます。
睡眠時の呼吸がラクになることでしっかり疲れが取れるようになります。
旦那さん、奥さんのいびきに悩んだ時の参考になれば嬉しいです。
ではまた!